液晶ディスプレイ
最近は有機ELディスプレイが搭載されたスマホも多いが、未だに多くのスマホやPCのディスプレイは液晶ディスプレイです。
液晶とは何で、液晶ディスプレイがどういう仕組で機能しているかについては、多くの人が知っていることと思います。
先日知人と話をしているときに、実は液晶ディスプレイは画面を黒くしたほうが電池消費量が多い、というのが話題に登った。 実際に液晶にかかる電圧が少し代わった程度で有意に電池消費量が変わるかどうかはわからないが、液晶ディスプレイの種類について調べるなどしました。
液晶ディスプレイの仕組み
液晶ディスプレイは液晶分子の配向を変化させることでバックライトの偏光を回転させて光量を調整している。
液晶パネルの分類
液晶分子の配向は電圧をかけることで変化させることができ、どのように電極を配置し、液晶分子の配向を変化させるかでTN/VA/IPS型などに分類できる。
TN型
この方式では、電圧がかかっていないときは光は透過し、電圧をかけていくと光は遮断される。 つまり、画面輝度が同じであれば、白いほうが液晶に電圧をかけなくても良いので電池消費量は少なくなるかもしれない。
よって、Twitterのダークテーマのような画面全体が暗くなるやつは、この方式では電池消費量が増えるかもしれない。
TN型は比較的安価に製造できるらしく、おそらく現在でもPCのディスプレイの多くはTN式だと思います。
IPS型
この方式では、TN型とは逆に、電圧がかかっていないときは光は遮断され、電圧をかけていくと光は透過される。
つまり、暗いほうが電池消費量が少なくなるかもしれない。
VA型
この方式は、IPS型と同様に、電圧がかかっていないときは光は遮断され、電圧をかけていくと光は透過される。
現行製品の液晶ディスプレイ
iPhone Xにも有機ELが使われるようになり、最近は有機ELスマホが増えてきた。
調べてみると、iPhone X, Xsは有機ELだが、iPhone XR, 8, 7等はIPS型である。
iPhone の Super Retina ディスプレイや Super Retina XDR ディスプレイについて - Apple サポート (日本)
iPhoneは4からディスプレイがRetinaになり、TN方式からIPS方式に変わったぽい。
なので、現行のMacbook等も全てIPS方式である。
スマホの仕様をいろいろ調べていると、こんなサイトを見つけた(信用できるのだろうか)
GSMArena.com - mobile phone reviews, news, specifications and more...
2018年現在、スマホではもうIPS型か有機ELディスプレイで、TN型のディスプレイはもう無さそう。
PCではまだTN型のものは存在している。
Think padは比較的安価なモデルはTN型で、その他はIPS型という感じ。(もう少しで全てIPSになるのでは?)
ThinkPad E470 製品仕様書 20H1A09GJP | レノボジャパン
Let's noteは、RZシリーズにはIPS液晶と明記されているが、その他のモデルは得に記載は無いのでTN型だと思われる。
レッツノートLX(CF-RZ6) | パソコン(個人向け) | Panasonic
テレビについては、一昔前はVA型が主流だったようだが、現在は有機ELやIPS型に押されているみたい。
商品一覧 | 4K液晶・有機ELテレビ ビエラ | 東京2020オリンピック・パラリンピック公式テレビ | Panasonic
表示する色と電池消費量の関係
というわけで、電池消費量はTN方式であれば画面が黒いほうが多く、IPS/VA方式では画面は白いほうが多いかもしれない。
探してみたら実験している人がいた。まぁ、気にするほどでは無さそう。