はやし雑記

はやしです

HHKB (US配列) をUbuntuでいい感じに使えるようにした

備忘録として残しておく

  • Super(⌘)を押したときに、Activitiesの画面にならないようにする。
  • SuperとControlを入れ替える
  • mozcを入れる(デフォルトでInput modeがHiraganaになるようにして)

HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列を使っている。 複数ペアリングできるので、MacとUbuntuをさくっと切り替えられてとても便利だが、Ubuntuでいい感じに使うためにはゴニョゴニョする必要があった。

Macで主に使っているので、DPIの設定はMacモードにしている。

Macでは⌘+Cや⌘+Vなどを主に使うので、UbuntuでもSuperをCtrlにして、⌘+Cの位置で色々できるようにしたい。 WindowsではWinキー、Macでは⌘キーが、Superに対応している。

また、日本語入力のためにmozcを入れた。 英語と日本語の切り替えは、Macと同じ場所を押すようにしたいので、(入れ替え後)⌘+Spaceで切り替える。

Ubuntuは21.04を使っている。

続きを読む

高水三山に登った

いっつもは登った次の日とかにはブログ記事を書いているけど、今回はなんやらかんやらがあって忘れていた。

2週間ほどまえに、高水三山あたりに登ってきた。

特にどの山に登りたい!とかいうのはなく、奥多摩あたりで距離20 kmくらい歩きたかったので、適当にコースを決めた。

コースは、 御嶽駅→惣岳山→岩茸石山→高水山→雷電山→青梅駅 の、総距離18 kmで、コースタイムは約8時間だった。

今回も例のごとくI君と登った。

惣岳山(そがくざん)岩茸石山(いわたけいしやま)、高水山(たかみずさん)を合わせて高水三山というらしい。

続きを読む

景信山と陣馬山に登り、鬼滅の刃出身山コンプリートした

景信山と陣馬山に登った

色々とあったらしいI君がキツめの山に登りたいとの事だったので、 キメツ(鬼滅の刃)の聖地山に登ることにした

景信山は時透無一郎の出身地らしく、これで鬼滅の刃キャラの出身山をコンプリートした(多分)

炭治郎・禰豆子: 雲取山 blog.hayashikun.com

伊之助: 大岳山 blog.hayashikun.com

悲鳴嶼行冥: 日の出山 blog.hayashikun.com

景信山だけではヌルすぎるので、陣馬山にも行くことにして、今回は

高尾駅→景信山登山口→景信山→堂所山→明王峠→陣馬山→明王峠→相模湖駅

の総距離19.4 km、コースタイム7時間のコースにした

景信山から高尾山に行くという選択肢もあったが、浮きそうなのでやめた

続きを読む

富士山を見るために金時山に登った

少し暖かい今日このごろ、山に登って富士山が見たくなった

どこに登ろうかなと考えながら去年の登山ブログを見返していて、 明神ヶ岳から富士山を見た時に目の前に見えていた金時山を思い出した。

blog.hayashikun.com

3ヶ月ほど登山をしていなかったし、運動もあまりしていなかったので、 軽めの山が良いかなと思い金時山に登ることにした。

今回もいつものI君と登った。

f:id:hayashikunsan:20210210213950j:plain

続きを読む

wasm (Rust) で素数の判定&計算するAPIサーバーを書いて、kubernetesのkrustletノード(wascc) で動かす

wasmシリーズ第二弾です

前回の続き

blog.hayashikun.com

今回はwasccのほうのruntimeを使う

wasiとwasccの違いはこちらに

krustlet/providers.md at master · deislabs/krustlet · GitHub

今回は、Rustとwasccで素数の判定&計算するAPIサーバーを書いて、k8sのkrustlet (wascc)のノードで動かすのを試した

結構大変でした

ソースコードはここ

github.com

  • Prime APIの実装
  • Container Registryにimageをpush
  • k8sで動かしてみる
  • imagePullSecretsでprivateをpullするのはまだ無理ぽい?
続きを読む

ThinkPad Trackpoint keyboardの脚が折れたので100均の粘土で気合いで直した

ThinkPad Trackpoint keyboardをデスクトップマシンのキーボードとして半年くらい使っている

有線のやつだけど結構良いです 無線のやつほし〜

そいつの脚、チルトスタンドが折れた

f:id:hayashikunsan:20210120104258p:plain

ぴえん🥺

続きを読む

DCGANしてtensorflow.jsを使って動かせるようにした

タイトルの通り、DCGANしてtensorflow.jsを使ってWebアプリ化した

f:id:hayashikunsan:20210114140313p:plain

onnxjsはやっぱり全然モデル対応してないからやめた

▼ リポジトリ github.com

▼ デプロイしたやつ mygan.hayashikun.com

データセットは自分で頑張って集めたアイドルの画像を使った

f:id:hayashikunsan:20210113001252p:plain

続きを読む

onnxjsを使ってブラウザで機械学習モデルを実行する

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

今年の年末年始は帰省しなかったので、東京で一人で過ごしていました。 一週間以上誰とも会わず、喋らず、ほとんど外に出ずでした。

久しぶりにまとまった時間があったので、この年末年始は機械学習系の諸々を触っていました。 色々とやっていたのですが、onnxとそのjs実装であるonnxjsが結構面白かったのでご紹介します。

続きを読む

【AFTAC2020】google/mediapipeのデータをサクッと取ってきて使うやつを作った

この記事はの附属天王寺OBOG Advent Calendarの21日目記事です。

English version

dev.to

adventar.org

去年は眺めてたら埋まっちゃってたので、今年は書きます。 てか全然埋まってへんやんけ!どないなっとんじゃワレ!

私は中61期高55期生で、母校(大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)を卒業してもう8年くらいになります。

壮大な記事を書こうと思っていたのですが、ここ最近結構忙しくてあんまり何もできなかったので、 3ヶ月前くらいに作ったものの紹介でお茶を濁します。

今回紹介するのは、mediapipeのデータをサクッと取ってきて使うためのアプリケーションqoinと愉快な仲間達です。

github.com

github.com

github.com

github.com

これらのアプリケーションは技育展というイベントのために作りました。

続きを読む