はやし雑記

はやしです

液晶ディスプレイにもいろいろある

液晶ディスプレイ

最近は有機ELディスプレイが搭載されたスマホも多いが、未だに多くのスマホやPCのディスプレイは液晶ディスプレイです。

液晶とは何で、液晶ディスプレイがどういう仕組で機能しているかについては、多くの人が知っていることと思います。

先日知人と話をしているときに、実は液晶ディスプレイは画面を黒くしたほうが電池消費量が多い、というのが話題に登った。 実際に液晶にかかる電圧が少し代わった程度で有意に電池消費量が変わるかどうかはわからないが、液晶ディスプレイの種類について調べるなどしました。

続きを読む

レンタル彼女とデートした

レンタル彼女とデートした

レンタル彼女とランチデートしてきました。

23歳、理系大学院生、女性との関わりが無く、女性との交流に飢えていて・・・というわけではなく(関わりはあまりないけど)、単純にレンタル彼女を使ったことがある人、している人が周りにいなかったので、面白そうだな〜と思ったからです。

この歳になると、男の知人友達から風俗やキャバクラの体験談はしばしば聞きますし、女性の知人友人にはキャバクラやメイドカフェで働いていた人もいて、色々とおもしろい話を聞く機会がありますが、レンタル彼女だけはまだ未知の世界でした。

女の子とデートしたい!というモチベより、"レンタル彼女をやってる人"と話をしてみたい、というモチベだったので、あまりデート感はありません。

詳細なデート内容は書いていいのか微妙なので、あまり具体的には書きませんが、参考にしていただければと思います。

続きを読む

C#でプロセス間通信をする (WCF)

モチベーション

C#でプロセス間通信をしたので、備忘録代わりに残しておきます。

普段の生活で(研究とかで)Windows Presentation Foundation (WPF)を使って簡単なソフトウェアを作ることはよくあります。大抵はUIスレッドのみで完結し、たまにマルチスレッドにするくらいで、マルチプロセスにすることなんて滅多にありません。 しかし、最近とあるDLL内の関数を同一のプロセスから叩くと、なぜか正常に機能しないということがありました。なので、仕方なくマルチプロセスにした、という次第です。

普段はmacを使っていて、WPFも完全には理解できていないので、変なところがあるかもしれませんが、コメントなりPRなり頂けると幸いです。

github.com

続きを読む

データ処理でよく使うPython Snippets

データ処理にPythonをよく使ってるくんさんです。

  • numpy
  • scipy
  • pandas
  • matplotlib
  • Pillow

あたりを使ったデータ処理でよく使うSnippetを書いていきます。 それぞれexampleでjupyter notebookのリンクを付けています。

日々思い付き次第追記していきます。

続きを読む

【機械学習事始め】102枚の花の画像分類をした

AI人材になるぞ!

機械学習が最近流行ってますね。 興味があったので遊んでみることにしました。 僕もAI人材になるぞ! (なりません)(決して某振がつらくて現実逃避をしているわけではない)

とはいえ、実は3年ほど前にも手を出したことがあり、当時は手書き文字認識を書いたりしていたのですが、つらすぎてやめてしまい、3年ぶりのチャレンジです。 (D言語フルスクラッチで書いた)(行列の演算とかから全部書いたので辛かった)(リポジトリも消してしまった)(手書き文字認識できて満足してしまった)

今回はおとなしくライブラリを使いました。 何がよいかよくわからなかったので、とりあえずChainerを使いました。

手書き文字の認識ばっかりしてもアレなので、画像分類をしてみます。 ほとんど既存のものを使っているので、そんなに内容はありません。 これからぼちぼち勉強していこうという気持ちです。

ソースは以下に公開しています。 ちなみにnobeliumは原子番号102の元素で、アルフレッド・ノーベルにちなんで名付けられた元素です。

github.com

続きを読む

ナウいマジ卍なiOSアプリを作るためのAPNsまとめ (iOS10対応, 2018年2月)

ナウいマジ卍なiOSアプリを作る上で欠かせないPush通知を実現する、Apple Push Notification Service: APNsについて、久しぶりに実装しようとしたら転がってる情報が古かったりアレなので備忘録的な感じで自分でまとめます

  • 執筆日: 2018年2月18日
  • 対象OS: iOS 10以降
続きを読む

全く酒の飲めない下戸だけど、アルコール感受性の遺伝子検査をしてみた

メリークリスマス!

皆さんクリスマスは如何お過ごしでしょうか。僕は昨晩も一人でコーラを飲んで、今日も一人でコーラを飲む予定です。

年末年始といえば忘年会に新年会など、お酒を飲む機会が多いですが、皆さんは正しくお酒と付き合えていますか?

僕は酒が全く飲めない下戸なので、飲み会が全般的に地獄です。お酒が全く飲めないと飲み会なんてまぁクソダルいですよねぇ。

なんなんでしょうかあの酔って前後不覚になって周りに迷惑をかけても酒の場なら許されるみたいな風潮は。なんですか飲み会に下戸がいれば最悪後はそいつがなんとかしてくれるやろみたいな空気は。

あとなんだとりあえずビールって、7.6%いるというLGBTには優しい人たちも9.5%いる下戸には厳しかったりするので、飲酒は悪です。

なにはともあれ、

僕もベロンベロンに酔って他人の事なんか考えずに楽しく酒を飲んで辛いことも悲しいことも忘れて快楽に溺れたい。

みたいな事を思って、アルコール感受性の遺伝子検査をしてみました。

続きを読む

新しくiOSアプリを書くにあたって、VIPERを採用した

注:これはポエムです。

タイトルのままです。

最近諸事情により新しくiOSアプリを作っています。 めちゃくちゃ複雑とか、エキセントリックなアプリというわけではなく、極めて普通のアプリです。

コンプライアンス的なアレがアレなのでアレですが、Twitter公式アプリのような内容感です(?)。

今回そのアプリの開発にVIPERを採用した訳ですが、なぜそれを採用するに至ったかの経緯と理由のポエムを綴ります。

参考にした記事等は以下です

iOSアプリ設計大全集 2016 - Qiita

GitHub - pedrohperalta/Articles-iOS-VIPER: Demo app for VIPER design pattern implementation

iOS Project Architecture : Using VIPER [和訳] - Qiita

続きを読む

vibe.d(D言語製WAF)でWeb開発、DockerでAWSへデプロイ

はじめに

皆さん、vibe.dはご存知でしょうか。そもそもD言語はご存知でしょうか。

D言語 - Wikipedia

C++erがD言語を使ってみて感激した機能 - Qiita

型推論GC、テンプレートやコンパイル時関数実行などもでできて、モダンでCoolな言語仕様の言語です。 個人的には、若干Swiftに似ているかなぁ(D言語がSwiftに似ているのでは無く、SwiftがD言語に似ているのだが)という感じがあります。

残念なことに、D言語はまだユーザーが少なく、Googleにも"dlang"で検索すると"もしかして golang"と煽られる始末で、まだまだライブラリやフレームワークは発展途上です。 そんな数少ないD言語製のWeb Application Frameworkの中で、vibe.dは最も成熟したものだと思います。

vibed.org

先日Pythonで運用していたhayashikun.comのさくらVPSの契約が切れ、もう運用してないWebサービス等もあったので一新しようと思い、vibe.dで実装、dockerでAWSにデプロイしたので、備忘録を残します。

件のhayashikun.comは、以下のリポジトリで公開しております。

GitHub - hayashikun/hayashikun.com

2018年4月22日 追記: 中身もなんもないカスサイトの維持に3000円強/月かかってるのでgithub pagesに移行した

続きを読む